Eiji James Yoshidaの記録

パケット作りが趣味のセキュリティ技術者の記録(2006年9月6日執筆開始)。当ブログはGoogle AnalyticsとAmazonアソシエイトを利用しています。

VMware Workstationの共有VMの使い方

前々から使ってみようと思いつつ使ったことが無い共有VMだけど、ノートPCから仮想マシンをコピーするのが面倒だったので試しに使ってみた。
どんな機能かというと、VMware WorkstationにVMware Serverの機能を搭載してみましたって感じ。
この共有VMを使えば最大100人のユーザーが同時に一台の仮想マシンを操作できるそうだ。
共有VMを有効にして変換する手順は下記の通り。

  1. [管理ツール]の[サービス]で[VMware Workstation Server]サービスが無効になっていないことを確認する。
  2. VMware Workstationを起動して、[編集]メニューの[環境設定]をクリックする。
  3. 左の[共有 VM]をクリックする。
  4. [VMware Workstation Server]の下に「仮想マシンの共有とリモート アクセスが無効になっています。」と表示されている場合は、[共有を有効にする]ボタンをクリックして有効にする。
  5. [VMware Workstation Server]の下に「仮想マシンの共有とリモート アクセスが有効になっています。」と表示されている場合は、[OK]ボタンをクリックする。
  6. VMware Workstation Serverへの接続がブロックされないようにWindows Firewallの設定を変更する。
  7. 共有VMに変換したい仮想マシンのタブの上で右クリックし、[管理]の[共有]をクリックする。
  8. [仮想マシンの共有ウィザード]は内容を確認しながら進めて共有VMに変換する。

共有VMへの変換はすぐにできるので、設定ファイルの変更程度なのかな。
共有VMに接続する方法は下記の通り。

  1. VMware Workstationを起動して、[ファイル]メニューの[サーバに接続]をクリックする。
  2. 「サーバ名」にVMware Workstation ServerのIPアドレス、「ユーザー名」と「パスワード」にVMware Workstation Serverが起動しているホストOS(Windowsなど)のユーザー名とパスワードを入力して[接続]ボタンをクリックする。*1
  3. 無効な証明書と言われるが、初期設定では仕方が無いので[接続する]ボタンをクリックする。
  4. IPアドレスのタブが表示されるので、そのタブをクリックして表示する。
  5. 使用したい共有VMをダブルクリックするとタブが表示されるので、そのタブに切り替えてパワーオンにする。

ESXiと同じように接続元にあるISOイメージを仮想マシンで使用できるのは便利だね。
ただし、まだまだ機能制限も多い。私の手元にあるVMware Workstation 8では下記の機能が使えない。

  • ゲストOSと外とのコピーと貼り付けができない
  • ゲストOSと外とのdrag-and-dropができない
  • 仮想マシンとの共有フォルダが使えない
  • USB機器が接続できない
  • ユニティ モードが使えない

他にも使えない機能はあると思うけど、コピーと貼り付けができない、USB機器が接続できないのは結構つらいので、なんとかして欲しいな。
共有VMの機能について詳しくは下記を参照。

*1:接続したい仮想マシンのユーザー名とパスワードではないので注意