Eiji James Yoshidaの記録

パケット作りが趣味のセキュリティ技術者の記録(2006年9月6日執筆開始)。当ブログはGoogle AnalyticsとAmazonアソシエイトを利用しています。

ページビューランキングTOP10(2019年2月)

このサイトのタイトル毎に2019年2月のページビューを調べて、ランキングにしてみた。

1位 Windows 7以降のnetsh traceコマンドでパケットをキャプチャする方法
2位 Windows 10のバージョン1809にSNMPサービスをインストールする方法
3位 仮想マシンから抜ける方法
4位 Windowsでファイルを16進数テキストに変換したり、16進数テキストをファイルに変換したりする方法
5位 バッチファイルでWindows 7のネットワーク設定を変更する方法
6位 新Surface Proで有線LANやHDMIが使いたい
7位 仮想マシンにCtrl+Alt+Delを送信する方法
8位 Windows 7からThinkPadのプロダクト番号とシリアル番号を調べる方法
9位 セキュ塾TVで喋ってきた
10位 Windowsでbase64エンコード・デコードする方法

このランキングはGoogle Analyticsの情報をもとに作成。

Windows 10のバージョン1809にSNMPサービスをインストールする方法

Windows 10のバージョン1803以前にSNMPサービスをインストールするには、[コントロール パネル] → [プログラム] → [プログラムと機能] → [Windows の機能の有効化または無効化]にある[簡易ネットワーク管理プロトコル (SNMP)]のチェックを入れて[OK]ボタンをクリックするんだけど、バージョン1809になると[Windows の機能の有効化または無効化]から[簡易ネットワーク管理プロトコル (SNMP)]が削除されてるんだよね。

じゃあWindows 10のバージョン1809ではSNMPサービスをどうやってインストールするんだよと思って探したら、[設定] → [アプリ] → [アプリと機能]にある[オプション機能の管理] → [オプション機能]にある[機能の追加] → [簡易ネットワーク管理プロトコル (SNMP)]を発見。

f:id:EijiYoshida:20190219231136j:plain

こんなところに追いやったのかよ。探すのに苦労した。 

東京カテドラル聖マリア大聖堂に行ってきた

ウチの子供が本年から大学の写真学科に通うので、写真の勉強もかねて東京カテドラル聖マリア大聖堂に行ってきた。

技術者仲間の結婚式以来だから、そーとー久しぶりだな。

さすが丹下健三の設計だけあって素晴らしい。

f:id:EijiYoshida:20190205145540j:plain

f:id:EijiYoshida:20190205150048j:plain

f:id:EijiYoshida:20190205150016j:plain

f:id:EijiYoshida:20190205145937j:plain

天気は曇りだったんだけど、これはこれで良いかも。

もちろん大聖堂の内部も素晴らしいんだけど、内部は原則撮影禁止なので外観を載せておく。どーしても大聖堂内部の写真を撮りたい人は、マナーを守って人が少なくて迷惑にならない時間にダメもとで窓口の人に交渉してみるのも良いと思う。

そうそう、マツコ・デラックスさんが「夜の巷を徘徊する」で東京カテドラル聖マリア大聖堂に来たんですよと、窓口の人が嬉しそうに話してくれた。

ちょっと心配なのはテレビで放送されると色んな人が沢山来るけど、大丈夫なんだろうか・・・・

ここは教会であり大聖堂なので、もしこのブログを見て行ってみようと思ったら、その点は忘れないでくださいね。

セキュ塾TVで喋ってきた

公開されたので書いても大丈夫だと思うけど、セキュ塾TVで喋ってきた。

www.youtube.com

www.youtube.com

司会は土屋礼央さんで、礼央さんの質問に私が答えたり説明したりする感じ。

私は動画出演が嫌いなので今まで話が来ても全部断ってたんだけど、司会が礼央さんと聞いて受けることにした。ウチのかみさんがRAG FAIRの曲を聴いていて礼央さんのファンなので、かみさんの強い要望ともいえる・・・・

内容については動画を観ていただくとして、ほとんど二人ともアドリブなんだよね(笑)

アドリブなので私は急な質問に答えるのが難しくて少々パニクってますが、礼央さんは司会進行について考えつつ質問をしたりと頭の回転が本当に速いです。公開された部分だけではわからないかもしれないけど、マジで凄い。あと、テレビの印象のままで雑談しても話が面白くて楽しかった。

ということで次回も私になるかは不明ですが、また出ることがあれば撮影時の話や関連情報を書こうと思います。 

ページビューランキングTOP10(2019年1月)

このサイトのタイトル毎に2019年1月のページビューを調べて、ランキングにしてみた。

1位 Windows 7以降のnetsh traceコマンドでパケットをキャプチャする方法
2位 仮想マシンから抜ける方法
3位 バッチファイルでWindows 7のネットワーク設定を変更する方法
4位 新Surface Proで有線LANやHDMIが使いたい
5位 Windowsでファイルを16進数テキストに変換したり、16進数テキストをファイルに変換したりする方法
6位 仮想マシンにCtrl+Alt+Delを送信する方法
7位 Windows 7からThinkPadのプロダクト番号とシリアル番号を調べる方法
8位 Windowsでbase64エンコード・デコードする方法
9位 IISのログファイルのデフォルト形式と時間帯
10位 wiresharkでTCP制御フラグを指定してパケットを表示する方法(Display Filter)

このランキングはGoogle Analyticsの情報をもとに作成。

Software Design 2019年2月号の「Jamesのセキュリティレッスン」は「Wiresharkを使うなら知っておいてほしい設定や機能(1)」です。

今月号の「Jamesのセキュリティレッスン」は「Wiresharkを使うなら知っておいてほしい設定や機能(1)」ということで、Wireshark初心者向けに「時間表示形式の変更」や「名前解決でIPアドレスに任意の名前を設定する方法」などについて説明しています。

ソフトウェアデザイン 2019年2月号

ソフトウェアデザイン 2019年2月号

  • 作者: なぎせゆうき,成瀬ゆい,石本敦夫,mattn,片山善夫,藤崎正範,清水勲,岩永翔,柘植翔太,吉川拓哉,馬場俊彰,竹端尚人,吉田英二,安藤幸央,結城浩,武内覚,宮原徹,平林純,くつなりょうすけ,上田拓也,職業「戸倉彩」,上田隆一,田代勝也,eban,山田泰宏,中村壮一,速水祐,中谷克紀,小飼弾,すずきひろのぶ,青田直大,やまねひでき,中島雅弘,あわしろいくや,榎真治,細矢研人,後藤大地,杉山貴章,Software Design編集部
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2019/01/18
  • メディア: 雑誌
  • この商品を含むブログを見る
 

 興味ある方はぜひ読んでみてください〜

ついにMac mini(2018)を購入

長い間ずっとMacだけは使うことは無いだろうと思っていたんだけど、最近のMacの普及率を考えると無視できない状況になってきたので、ついにMac mini(2018)を購入した。

f:id:EijiYoshida:20190112170314j:plain

ヨドバシカメラだとポイント5%還元なのでお勧め。

あとはMac用のキーボードとHDMIケーブルも購入した。

iBUFFALO フルキーボード USB接続 パンタグラフ Macモデル ホワイト BSKBM01WH

iBUFFALO フルキーボード USB接続 パンタグラフ Macモデル ホワイト BSKBM01WH

 

Mac mini(2018)を使ってみた印象は本当に静かだね。全く音がしないので、電源が入っていないと勘違いして2回も電源ボタンを押してしまったほど静かだよ。

ただ、無線LANの相性があるのか、ウチのWZR-900DHP2とIEEE802.11a(WPA2-PSK CCMP)で接続すると頻繁に切断と再接続が発生して不安定なんだよね。原因究明が面倒くさいから、とりあえず有線LANに接続して使っている。

人生初Macなので何が何処にあるのか全くわからなくてイライラするけど、サブPCとして気長に使ってみたいと思う。